信州・さかき 巨峰スパークリングワイン
信州・さかき 巨峰スパークリングワイン
坂城町振興公社?
巨峰100%使用した辛口のロゼ。
製造は山梨のフジッコワイナリーに委託。
限定1000本の販売だから直ぐに売り切れる。
価格は1本2千500円。
http://shinshu-sakaki.jp/products/detail.php?product_id=23
※
ボトル&ラベルのデザインが今一だな。消費税が入ると通販予約価格は2千700円になっている。地方自治体は商魂がみなぎっている。
通常高利は長野県内。普通には無理だが、通販は送料がかかるから辛いね。
※
帰山 参番 純米吟醸 生酒 にごりざけ
帰山 参番 純米吟醸 生酒 にごりざけ
千曲錦酒造
名前お通り信州に入れば店を探すことは出来る。このお酒は手に入れるのは案外難しいだろう。全国区でなく地方区だし、期間限定だし、本数限定だし。蔵元に馴染みの酒屋にしか置いてない。逆、其処へ行けば割と手に入りやすい。
常時冷蔵。激しく振ったりしたら溢れてしまうのでそっとおいて時間をとってから静かに蓋をあける。焦りは禁物。
白濁の進んでいないものを選んで買えるなら選びたい。残念ながら銀紙を被せられているので無理ですが、入荷日くらいは効いておきたい。好みが逆の人は逆順で買ってください。さてと、買って帰ったら直ぐに冷蔵庫に入れる。危なくてやったことはないですが、飲む直前、試しに、冷凍室に20分くらい入れてから飲んでみたい。10分でもいい。長いと返って噴出しの原因になるかもしれない。
最初から白濁(もろみ)を混ぜようとしないこと。呑み始めると徐々に炭酸は抜けるし、勝手に混ざってくる。濃くのある飲み心地も楽しめるようになる。
印象としてはやや甘めに感じる。製造して直ぐのものと飲み比べてみたい。それぞれ好みですが、どちらも美味しい。
※
これに限らず、帰山というブランドは外れが少ない安心して飲める酒ですね。特別純米酒あたりが一番美味しいと思う。
※
今年は発泡日本酒が流行りなので多くの人が飲んだかもしれないが、このお酒はぴかいちです。
※
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿:週間
-
職人が一本づつ染め上げた真紅の一升瓶に、生まれた日の新聞を添えて贈る世界でひとつだけの最... 幻の酒:オリジナル名入れ酒 これは贈答用ですね。 「真紅」 越の華酒造 http://www.rakuten.ne.jp/gold/niigata/ ※ 勿論、飲んだことはありません。...
-
不味い越乃景虎 梅酒に驚く!ホームページを見て更に驚く! 越乃景虎 梅酒 諸橋酒造 http://www.morohashi-shuzo.co.jp/top.html ホームページの作りが酷い。馬鹿じゃないのか。前時代的なフラッシュで自己満足のページ作り...
-
久須美酒造 純米吟醸 夏子物語 生貯蔵1.8L 夏子物語と言う名前の酒、純米吟醸とある。あの久須美酒造の物語。 一口飲んでどうもおかしい、嫌、何口飲んでもおかしい、安物の辛いだけの酒だ、料理人の舌で測っても同じ結果だ。瓶も色もキャップも変なデザインバランス。 偽物かどうかは判らな...
-
ナイヤガラ・スパークリングワイン 信州・桔梗ヶ原 ナイヤガラ・スパークリングワイン 【 五一わいん 】 これは美味しそうだ。禁酒が明けたら是非賞味してみたい。値段が安すぎるのが気になる。 http://www.goichiwine.co.jp/ ...
-
信州純米酒”PURE RICE SAKE"300mlシリーズ 長野県では、信州純米酒”PURE RICE SAKE"300mlシリーズと言うのがスーパーなどに置いてある。 美味しいお酒が、手ごろな量・お値段で購入できるので、日本酒ファンには有難い。 色々なお酒...
-
サントネージュ・酸化防止剤無添加有機ワイン『白』 サントネージュはいつの間にかアサヒビールかアサヒ飲料か知らないがアサヒに買収されてしまったのかな。アサヒはスーパードライ以降は無機質なマーケティングを展開してくれたおかげで一気に嫌いになってしまった。ので、サントネージュともさよな...
-
真澄 純米吟醸 うすにごり これも今年の新しい商品?。ラベルデザインを変更しただけ?。その辺の説明は何処かに欲しいね。アマゾンの広告リンクの画像は古いマンだから、只のラベル変更が政界のようだ。 製法的には、よりピュアな味を求めて作られたものと思う。 ...
-
甲州 凍結仕上 20061027祭10 最強安旨 限定国産白ワインマンズ 甲州 凍結仕上 720ml 720ml 1千円少し。 いつものようにイトーヨーカ堂で購入。通販の価格よりは大分高くなるんだね。酒なんてものは通販で買うに限るね。衝動買いはご法度に御座ります...
-
大雪渓酒造 純米吟醸無濾過生原酒 雪中育ち 大雪渓の純米原酒を飲んでみたら、期待ほどの美味しさは感じない。えぐみと言うのか、東北の酒の味に似た印象だ。原種でも純米の場合は17度と少しアルコール度数は低い。原酒は本当に酒好きの味の分かる人でなければ無理なんだろ...
-
Anew, if it does not read from there, other people are very impossible for some junmai-shu in hanging down self-advertisement. That I get to...
人気の投稿:月間
-
南青山291にて梵を買う。720MLで2600円もした。竹田の油揚げが500円で売られているところだから、この値段はきっと、破格に高いのではないだろうか。
-
Cuvee Assemblage 2006 2006 Assemblage Blanc 2006 アッサンブラージュ 白 フランス コート・ド・ガスコーニュ産 飲みやすい。美味しい。フルーティと言うか、酸味と言うか、さわやかな味わいで、幾らでも飲める。 【8月1...
-
大雪渓酒造 純米吟醸無濾過生原酒 雪中育ち 大雪渓の純米原酒を飲んでみたら、期待ほどの美味しさは感じない。えぐみと言うのか、東北の酒の味に似た印象だ。原種でも純米の場合は17度と少しアルコール度数は低い。原酒は本当に酒好きの味の分かる人でなければ無理なんだろ...
-
. はじめに 酒 ここでは美味しかったお酒。一度飲んでみたいお酒をリストします。 どのように美味しいかは記述しようがありません。 酒はどの年度どのロットかでも味は変わる。 保存状態でも味は変わる。 開封してからの経過時間で味が変わる。 酒の肴でも味は変...
-
信州純米酒”PURE RICE SAKE"300mlシリーズ 長野県では、信州純米酒”PURE RICE SAKE"300mlシリーズと言うのがスーパーなどに置いてある。 美味しいお酒が、手ごろな量・お値段で購入できるので、日本酒ファンには有難い。 色々なお酒...
-
特別純米しぼりたて生原酒 純米吟醸 久しぶりに大 雪渓を飲む 純米吟醸は値段が高いが味は返って落ちる。大雪渓の味であるすっきり辛口は値段の安い只の純米酒の方が優れている。このようなことは他の酒でもあることで珍しくない。 長野の酒では真澄も似たような出来...
-
真澄 純米吟醸 うすにごり これも今年の新しい商品?。ラベルデザインを変更しただけ?。その辺の説明は何処かに欲しいね。アマゾンの広告リンクの画像は古いマンだから、只のラベル変更が政界のようだ。 製法的には、よりピュアな味を求めて作られたものと思う。 ...
-
職人が一本づつ染め上げた真紅の一升瓶に、生まれた日の新聞を添えて贈る世界でひとつだけの最... 幻の酒:オリジナル名入れ酒 これは贈答用ですね。 「真紅」 越の華酒造 http://www.rakuten.ne.jp/gold/niigata/ ※ 勿論、飲んだことはありません。...
-
不味い越乃景虎 梅酒に驚く!ホームページを見て更に驚く! 越乃景虎 梅酒 諸橋酒造 http://www.morohashi-shuzo.co.jp/top.html ホームページの作りが酷い。馬鹿じゃないのか。前時代的なフラッシュで自己満足のページ作り...
人気の投稿:年間
-
真澄 純米吟醸 うすにごり これも今年の新しい商品?。ラベルデザインを変更しただけ?。その辺の説明は何処かに欲しいね。アマゾンの広告リンクの画像は古いマンだから、只のラベル変更が政界のようだ。 製法的には、よりピュアな味を求めて作られたものと思う。 ...
-
真澄| すずみさけ 純米酒への拘りが何処から来たかはだんだん忘れてしまった。勤務先にいた中村さん(東芝出身)の影響は否定できない。 長野では、Pure Rice Sake のラベルで手ごろなサイズ価格で純米酒が販売されている。県の産品の育成あるいは誇りを感...
-
Cuvee Assemblage 2006 2006 Assemblage Blanc 2006 アッサンブラージュ 白 フランス コート・ド・ガスコーニュ産 飲みやすい。美味しい。フルーティと言うか、酸味と言うか、さわやかな味わいで、幾らでも飲める。 【8月1...
-
大雪渓酒造 純米吟醸無濾過生原酒 雪中育ち 大雪渓の純米原酒を飲んでみたら、期待ほどの美味しさは感じない。えぐみと言うのか、東北の酒の味に似た印象だ。原種でも純米の場合は17度と少しアルコール度数は低い。原酒は本当に酒好きの味の分かる人でなければ無理なんだろ...
-
信州純米酒”PURE RICE SAKE"300mlシリーズ 長野県では、信州純米酒”PURE RICE SAKE"300mlシリーズと言うのがスーパーなどに置いてある。 美味しいお酒が、手ごろな量・お値段で購入できるので、日本酒ファンには有難い。 色々なお酒...
-
http://suisenshuzo.jp/ ※ http://suisenshuzo.jp/products/takata.html 地米酒 多賀多 特別純米生原酒 地元にこだわった特別純米酒 原料米から水、造り手など、全て地元産にこだわった特別...
-
. はじめに 酒 ここでは美味しかったお酒。一度飲んでみたいお酒をリストします。 どのように美味しいかは記述しようがありません。 酒はどの年度どのロットかでも味は変わる。 保存状態でも味は変わる。 開封してからの経過時間で味が変わる。 酒の肴でも味は変...
-
加茂川「瑞露鷹山」 かもがわ「ずいろようざん」 山形県加茂川酒造 50% 16° ふわっと甘い感じがする。エグミは少ない。 イオン(ジャスコ)の酒事業戦略が着実に展開している。ヨーカ堂が先行したクール便は最近撤収気味に対して、ジャスコとはますます充実。 「日本生粋地酒生産者協議会...
-
純米吟醸 漫々 南青山の福井県産物の店まで行って、何か美味い酒でもないかと探しに行って、こいつを買ってきた。早速冷えたのを所望。一口。う~ん。唸る。値段と構えの割には正直言ってまずい。甘すぎるのだ。度数は相当なんだろうか、単に甘ったるいからか、酔いは回る。 ホームページを探すが見...
-
そじ坊にて酒を飲む。そじ坊は信州系。純米酒でおいてあるのは舞姫だけかな。安くは無い。2人で9千円。4千円の負担で勘弁してもらった。 酒は、1合が竹の容器に入れられて運ばれてきた。お猪口は数の中から好きなのを選ぶ。値段が高いだけあって気は利いている。さっぱりした感じでいつもながら飲...