純米酒| Japanese Pure Rice Sake
いちど飲んでみたい・また飲んでみたい
ページ
ホーム
.★★, 無添加ナイアガラ
◇
北海道
はこだてわいん
http://www.hakodatewine.co.jp/index.shtml
無添加ナイアガラ
http://www.hakodatewine.co.jp/shopc/s-itemdetail.php?item_id=159
◇
ナイアガラはどれもフルーティ。とても美味しい。
しかし、信州産には遠く及ばない。
.★★, 加賀の月
株式会社 加越
地酒ヴィンテージ
2006HBY
15度
60%
五百万石米。白山水系伏流水仕込み。
石川県小松市
熟成純米吟醸とあるが、その味の印象は無い。不味い訳もなくす~っと飲んでしまったような。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2020
(3)
►
10月
(2)
►
6月
(1)
►
2015
(4)
►
6月
(1)
►
2月
(3)
►
2014
(7)
►
8月
(1)
►
7月
(3)
►
5月
(2)
►
1月
(1)
►
2013
(15)
►
7月
(5)
►
6月
(1)
►
2月
(9)
►
2012
(7)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
6月
(1)
►
4月
(1)
►
1月
(3)
►
2011
(1)
►
10月
(1)
▼
2008
(44)
►
8月
(6)
▼
7月
(2)
.★★, 無添加ナイアガラ
.★★, 加賀の月
►
4月
(18)
►
3月
(9)
►
2月
(9)
►
2007
(1)
►
5月
(1)
►
2006
(16)
►
12月
(5)
►
9月
(2)
►
8月
(4)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2005
(44)
►
12月
(3)
►
11月
(4)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(10)
►
5月
(7)
►
4月
(7)
►
3月
(4)
►
1月
(3)
►
2004
(3)
►
9月
(3)
人気の投稿:週間
幻の酒:オリジナル名入れ酒
職人が一本づつ染め上げた真紅の一升瓶に、生まれた日の新聞を添えて贈る世界でひとつだけの最... 幻の酒:オリジナル名入れ酒 これは贈答用ですね。 「真紅」 越の華酒造 http://www.rakuten.ne.jp/gold/niigata/ ※ 勿論、飲んだことはありません。...
高清水
仕事の帰り、少し呑む。生ビール1杯、高清水1合、真澄1合。この店は仕事先と最寄り駅の途中にあるので、寄るのは今日が2回目。賑やかな通いのおばさんで無く長身のお姉さんが給仕をしていた。ここで呑める純米酒は真澄と高清水だけと即座に答えていたから要領を得た仕事ぶりのお姉さんだ。先日のお...
安曇野ワイナリー シャルドネ ライトバレルエイジング 辛口
安曇野ワイナリー シャルドネ ライトバレルエイジング 辛口 <結論> 残念ながら今一です。香りは豊かなものの、味はさっぱりしすぎていて水を飲んでいるような錯覚さえあります。 夏ならOK! 暑い季節に冷やして飲めば、もっと美味しかったか知れないが、味の濃さ?が足りな...
.★★, 加賀の月
株式会社 加越 地酒ヴィンテージ 2006HBY 15度 60% 五百万石米。白山水系伏流水仕込み。 石川県小松市 熟成純米吟醸とあるが、その味の印象は無い。不味い訳もなくす~っと飲んでしまったような。
人気の投稿:月間
.★★, Cuvee Assemblage 2006
Cuvee Assemblage 2006 2006 Assemblage Blanc 2006 アッサンブラージュ 白 フランス コート・ド・ガスコーニュ産 飲みやすい。美味しい。フルーティと言うか、酸味と言うか、さわやかな味わいで、幾らでも飲める。 【8月1...
ドイツビール:ダルマイヤー
ドイツビール:ダルマイヤー 今夜の晩酌はこれです。ドイツビール:ダルマイヤーとか 。感謝! 2012-6-17
大雪渓酒造 純米吟醸無濾過生原酒
大雪渓酒造 純米吟醸無濾過生原酒 雪中育ち 大雪渓の純米原酒を飲んでみたら、期待ほどの美味しさは感じない。えぐみと言うのか、東北の酒の味に似た印象だ。原種でも純米の場合は17度と少しアルコール度数は低い。原酒は本当に酒好きの味の分かる人でなければ無理なんだろ...
まんさくの花
イトーヨーカ堂のクール配送の純米酒。今回2回目。癖のある味は以前と同じ。辛い感じよりこくの味に感じるから、これが特徴。同じクール配送の久保桜に比べると飲みやすくない。ニッチマーケット商品としてよく出来ているが、イトーヨーカ堂に並べる商品かどうかは疑問。 さて実際の満作の花は以下の...
サントネージュ 有機ワイン 白
サントネージュ・酸化防止剤無添加有機ワイン『白』 サントネージュはいつの間にかアサヒビールかアサヒ飲料か知らないがアサヒに買収されてしまったのかな。アサヒはスーパードライ以降は無機質なマーケティングを展開してくれたおかげで一気に嫌いになってしまった。ので、サントネージュともさよな...
真澄|すずみさけ|今年2020夏の楽しみ
真澄| すずみさけ 純米酒への拘りが何処から来たかはだんだん忘れてしまった。勤務先にいた中村さん(東芝出身)の影響は否定できない。 長野では、Pure Rice Sake のラベルで手ごろなサイズ価格で純米酒が販売されている。県の産品の育成あるいは誇りを感...
信州純米酒”PURE RICE SAKE"300mlシリーズ
信州純米酒”PURE RICE SAKE"300mlシリーズ 長野県では、信州純米酒”PURE RICE SAKE"300mlシリーズと言うのがスーパーなどに置いてある。 美味しいお酒が、手ごろな量・お値段で購入できるので、日本酒ファンには有難い。 色々なお酒...
真澄 純米吟醸 うすにごり
真澄 純米吟醸 うすにごり これも今年の新しい商品?。ラベルデザインを変更しただけ?。その辺の説明は何処かに欲しいね。アマゾンの広告リンクの画像は古いマンだから、只のラベル変更が政界のようだ。 製法的には、よりピュアな味を求めて作られたものと思う。 ...
地米酒 多賀多 特別純米生原酒
http://suisenshuzo.jp/ ※ http://suisenshuzo.jp/products/takata.html 地米酒 多賀多 特別純米生原酒 地元にこだわった特別純米酒 原料米から水、造り手など、全て地元産にこだわった特別...
幻の瀧
富山の黒部峡谷の何処かに幻(まぼろし)の瀧というのがあるらしいことを、NHKの番組でやっていた。音は聞いても姿を見たことがない、十字峡の奥とか。 今でも近づくのは容易ではないだろうが、あまり話題にならないのは姿が今一だからではないかな。 その瀧の名前を冠する純米酒が出ている。72...
人気の投稿:年間
真澄 純米吟醸 うすにごり
真澄 純米吟醸 うすにごり これも今年の新しい商品?。ラベルデザインを変更しただけ?。その辺の説明は何処かに欲しいね。アマゾンの広告リンクの画像は古いマンだから、只のラベル変更が政界のようだ。 製法的には、よりピュアな味を求めて作られたものと思う。 ...
.★★, Cuvee Assemblage 2006
Cuvee Assemblage 2006 2006 Assemblage Blanc 2006 アッサンブラージュ 白 フランス コート・ド・ガスコーニュ産 飲みやすい。美味しい。フルーティと言うか、酸味と言うか、さわやかな味わいで、幾らでも飲める。 【8月1...
大雪渓酒造 純米吟醸無濾過生原酒
大雪渓酒造 純米吟醸無濾過生原酒 雪中育ち 大雪渓の純米原酒を飲んでみたら、期待ほどの美味しさは感じない。えぐみと言うのか、東北の酒の味に似た印象だ。原種でも純米の場合は17度と少しアルコール度数は低い。原酒は本当に酒好きの味の分かる人でなければ無理なんだろ...
真澄|すずみさけ|今年2020夏の楽しみ
真澄| すずみさけ 純米酒への拘りが何処から来たかはだんだん忘れてしまった。勤務先にいた中村さん(東芝出身)の影響は否定できない。 長野では、Pure Rice Sake のラベルで手ごろなサイズ価格で純米酒が販売されている。県の産品の育成あるいは誇りを感...
信州純米酒”PURE RICE SAKE"300mlシリーズ
信州純米酒”PURE RICE SAKE"300mlシリーズ 長野県では、信州純米酒”PURE RICE SAKE"300mlシリーズと言うのがスーパーなどに置いてある。 美味しいお酒が、手ごろな量・お値段で購入できるので、日本酒ファンには有難い。 色々なお酒...
地米酒 多賀多 特別純米生原酒
http://suisenshuzo.jp/ ※ http://suisenshuzo.jp/products/takata.html 地米酒 多賀多 特別純米生原酒 地元にこだわった特別純米酒 原料米から水、造り手など、全て地元産にこだわった特別...
ドイツビール:ダルマイヤー
ドイツビール:ダルマイヤー 今夜の晩酌はこれです。ドイツビール:ダルマイヤーとか 。感謝! 2012-6-17
.はじめに
. はじめに 酒 ここでは美味しかったお酒。一度飲んでみたいお酒をリストします。 どのように美味しいかは記述しようがありません。 酒はどの年度どのロットかでも味は変わる。 保存状態でも味は変わる。 開封してからの経過時間で味が変わる。 酒の肴でも味は変...
舞姫
そじ坊にて酒を飲む。そじ坊は信州系。純米酒でおいてあるのは舞姫だけかな。安くは無い。2人で9千円。4千円の負担で勘弁してもらった。 酒は、1合が竹の容器に入れられて運ばれてきた。お猪口は数の中から好きなのを選ぶ。値段が高いだけあって気は利いている。さっぱりした感じでいつもながら飲...
超格安ベルギービール?「ベルモルト」案外美味しくない?
超格安ベルギービール?「ベルモルト」案外美味しくない? ベルモルト BEL-MALT ベルギービールらしい。発泡酒?。350ミリ缶。お値段は85円と驚異的。 スペックは立派なのに美味しくない。どうして? ※ 理由は簡単です。日頃飲んでいるビール/発泡酒は...